激沈上等、上尾ぐるぐる30k
激沈上等Tが再販。今、予約受付中です。
買い逃した方、追加が欲しい方は、15日までなのでお見逃しなく。黒バージョンは3月再販かな。
キミ兄さん激沈上等T再販
格好良いので、激沈上等を今日の30k走に付けて見ました(笑)。
激沈上等T、私もまだ未入手なのですが、SSサイズの在庫が有るとの事で今度←いつかなあ、キミ兄さんとお会いする機会に購入の予定です。
冠に激沈上等と付けました、今日の上尾ぐるぐる30km走、激沈する事無く走りました←な~んだですね(笑)
激沈上等は無謀に突っ込みワザと激沈する事じゃなくて、結果的にたとえ激沈してもベストで走るぜと言う気概を持って臨むと言う事なんで激沈しなくても良いのです。
本当は明日の駒沢公園へ行ければ良かったのですが、まだ脚が完治して居らず、アップダウンの有るアスファルトはリスクが高いと、いつもの上尾運動公園へ。
明日は上尾市民駅伝で運動公園は使用不可。前日も駄目かと思っていましたが大丈夫でした。
1週間前の土曜日は駅伝試走会で混雑、日曜は平常通り。駅伝1日前も平常通り。←メモメモ
今日駄目だったら、ウレタン塗装の走路が有る公園へ行く予定でいました。
30km走と公園往復も負荷が高いため、公園往復は自転車を使用←ポケモンgo距離稼ぎ
公園に着いてから、ジャージを脱いでアップジョグ。
脚に痛みが出るようだと止める積りで、ペースはサブ3ペース(04'10/km~04'15/km)で走る事にして開始。
脚痛いのに走るなと言うのは有るのですが、シーズン最終レース1ヶ月前。
ジョグで繋いで回復を待つと言う選択肢も勿論有力です。
でも走りたいから、走れる時に走る感じですね。
左足首周りアキレス腱の上の方に鈍い痛み←張りに近い、を庇う為か、左右踵が足底筋膜炎ぽく鈍く痛みが出ています。
入りの1kmが04'11。これぐらいで良いかと、次も04'11。3km目が04'07。
サブ3ペースはジョグと言えるぐらいにするのだ、ジョグ、ジョグとイメージ戦略(笑)。
そう唱えていると自然とペースが上がり、04'03。
無理に作っていないのでそのままリラックスして走る事に。今日それなりに走っておけば、来週雨とかで走れなくてもまあOKなんで。
給水用にポカリイオンウォーターミニを置いておきました。中間点の15kmで取る積りでしたがリズム良く走れていたので、そのまま走り結局、無給水。
タイムは2週間前の30km走と同じですが、今日は少し余裕が有りました。
と言っても30km走の残り数キロはそれなりにきついですけどね。
自然とキロ4を切れたのは2km分ほど。
怪盗さんも書いていたけど、サブ50達成には、自然と03'57/km前後が出て、30km地点でサブ50の平均04'01/kmに対して2分間ぐらい余裕が有ると残り12.2kmにゆとりが生まれる。
残りを+10秒/km出来るから。
その点ではまだ私の走力はそこまで到達しておらず、来シーズン以降に持ち越し。58歳になる来シーズンにチャンスが有るのか、はなはだ疑問だけど(笑)。
終わった後は走って帰らないで良いので公園周りを歩いてポケモンgo。
ジュエンで買ったウォーム素材のウインドブレーカーを着て歩く。←やはりポケgoの為に買ったな
2017年2月11日(土)
上尾運動公園、朝9時、晴れ、5℃
2.1km 09'29(04'31/km) アップジョグ
30km 2:01'41(04'03/km) Mペース30km走
日32.1km 月99km
ランニングダイナミクス
30km走 04'03/km 1047kcal
平均心拍数 149 HRmax 85.1%
最高心拍数 170 HRmax 97.1%
平均ピッチ 196
最高ピッチ 204
平均上下動 7.4cm
平均接地時間 186ms
平均ストライド 1.26m
トレーニング効果 3.6
最高心拍数の170は走り始めに記録され、異常値でしょう。平均心拍数149はもう少し速く走れたかも。
無給水だと走っていると体重が軽くなって行くためか、終盤の方が心拍数は下がっていました(笑)。
朝食は普段のパン食に冷凍焼きおにぎり1つを追加。
お餅5つとか重くなるから要らないかもね。
買い逃した方、追加が欲しい方は、15日までなのでお見逃しなく。黒バージョンは3月再販かな。
キミ兄さん激沈上等T再販
格好良いので、激沈上等を今日の30k走に付けて見ました(笑)。
激沈上等T、私もまだ未入手なのですが、SSサイズの在庫が有るとの事で今度←いつかなあ、キミ兄さんとお会いする機会に購入の予定です。
冠に激沈上等と付けました、今日の上尾ぐるぐる30km走、激沈する事無く走りました←な~んだですね(笑)
激沈上等は無謀に突っ込みワザと激沈する事じゃなくて、結果的にたとえ激沈してもベストで走るぜと言う気概を持って臨むと言う事なんで激沈しなくても良いのです。
本当は明日の駒沢公園へ行ければ良かったのですが、まだ脚が完治して居らず、アップダウンの有るアスファルトはリスクが高いと、いつもの上尾運動公園へ。
明日は上尾市民駅伝で運動公園は使用不可。前日も駄目かと思っていましたが大丈夫でした。
1週間前の土曜日は駅伝試走会で混雑、日曜は平常通り。駅伝1日前も平常通り。←メモメモ
今日駄目だったら、ウレタン塗装の走路が有る公園へ行く予定でいました。
30km走と公園往復も負荷が高いため、公園往復は自転車を使用←ポケモンgo距離稼ぎ
公園に着いてから、ジャージを脱いでアップジョグ。
脚に痛みが出るようだと止める積りで、ペースはサブ3ペース(04'10/km~04'15/km)で走る事にして開始。
脚痛いのに走るなと言うのは有るのですが、シーズン最終レース1ヶ月前。
ジョグで繋いで回復を待つと言う選択肢も勿論有力です。
でも走りたいから、走れる時に走る感じですね。
左足首周りアキレス腱の上の方に鈍い痛み←張りに近い、を庇う為か、左右踵が足底筋膜炎ぽく鈍く痛みが出ています。
入りの1kmが04'11。これぐらいで良いかと、次も04'11。3km目が04'07。
サブ3ペースはジョグと言えるぐらいにするのだ、ジョグ、ジョグとイメージ戦略(笑)。
そう唱えていると自然とペースが上がり、04'03。
無理に作っていないのでそのままリラックスして走る事に。今日それなりに走っておけば、来週雨とかで走れなくてもまあOKなんで。
給水用にポカリイオンウォーターミニを置いておきました。中間点の15kmで取る積りでしたがリズム良く走れていたので、そのまま走り結局、無給水。
タイムは2週間前の30km走と同じですが、今日は少し余裕が有りました。
と言っても30km走の残り数キロはそれなりにきついですけどね。
自然とキロ4を切れたのは2km分ほど。
怪盗さんも書いていたけど、サブ50達成には、自然と03'57/km前後が出て、30km地点でサブ50の平均04'01/kmに対して2分間ぐらい余裕が有ると残り12.2kmにゆとりが生まれる。
残りを+10秒/km出来るから。
その点ではまだ私の走力はそこまで到達しておらず、来シーズン以降に持ち越し。58歳になる来シーズンにチャンスが有るのか、はなはだ疑問だけど(笑)。
終わった後は走って帰らないで良いので公園周りを歩いてポケモンgo。
ジュエンで買ったウォーム素材のウインドブレーカーを着て歩く。←やはりポケgoの為に買ったな
2017年2月11日(土)
上尾運動公園、朝9時、晴れ、5℃
2.1km 09'29(04'31/km) アップジョグ
30km 2:01'41(04'03/km) Mペース30km走
日32.1km 月99km
ランニングダイナミクス
30km走 04'03/km 1047kcal
平均心拍数 149 HRmax 85.1%
最高心拍数 170 HRmax 97.1%
平均ピッチ 196
最高ピッチ 204
平均上下動 7.4cm
平均接地時間 186ms
平均ストライド 1.26m
トレーニング効果 3.6
最高心拍数の170は走り始めに記録され、異常値でしょう。平均心拍数149はもう少し速く走れたかも。
無給水だと走っていると体重が軽くなって行くためか、終盤の方が心拍数は下がっていました(笑)。
朝食は普段のパン食に冷凍焼きおにぎり1つを追加。
お餅5つとか重くなるから要らないかもね。
- 関連記事
-
- 回復&カロリー消費ジョグと原点に帰るかな
- ウレタン塗装を求めて
- 激沈上等、上尾ぐるぐる30k
- トレミ20分間閾値走とレペ
- 別大ウィーク
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
たのくるさん、拡散ありがとうございます!
たのくるさんのブログで見たので、という方が早速申し込んで下さいました。
(アフィリエイトw)
たのくるさんのSSはちゃんとキープしていますので、古河はなももでお渡しできると思います。
よろしくお願い致します。
たのくるさんのブログで見たので、という方が早速申し込んで下さいました。
(アフィリエイトw)
たのくるさんのSSはちゃんとキープしていますので、古河はなももでお渡しできると思います。
よろしくお願い致します。
キミ兄さん
格好良いTシャツなので自信を持って紹介出来ます。
紹介記事が少しでもお役に立ってうれしいです。
直近だと古河はなももでしたね。
よろしくお願いします。
古河はなももではお互い頑張りましょう。
紹介記事が少しでもお役に立ってうれしいです。
直近だと古河はなももでしたね。
よろしくお願いします。
古河はなももではお互い頑張りましょう。